早朝のコウノトリJ0103など 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    早朝のコウノトリJ0103など 長浜市にて  

     平成30年3月26日撮影。
     この日は午前から畑仕事の予定ですので、始める前の早朝にコウノトリ観察に出向きました。鳥たちは早起きで朝日を浴びながら採餌していました。なお、J0103はこの日の午前中までは確認されていますが、午後以降はその姿が確認されておらず27日、28日ともに探しましたが幼鳥2羽だけとなっています。

     早朝の田んぼでのJ0103。綺麗なコウノトリで、まるでモデルさんのようです。
    CF1A0402 20180326

     水路から上がった直後のJ0103。ツクシとコウノトリの組み合わせも面白いですね。
    CF1A0364 20180326

     後ろ向きになって、どちらに行こうか考えているよう。
    CF1A0368 20180326

     右端にJ0178がいますので、その方向に向かうつもりのようです。コウノトリは左の水路でも時々採餌しており、その時は見付けにくいです。
    CF1A0387 20180326

     J0103を母親のように慕っている幼鳥くん(J0178)は同じ田んぼの県道側で採餌していました。県道の境界杭に「滋賀」と記されています。
    CF1A0475 20180326

     もう1羽のJ0167は遠く離れた所で採餌していました。
    CF1A0598 20180326
    コメント

    こんにちは^^

    コウノトリって本当に体がスラリとしていますね。
    ↓の写真でどじょうを取っている写真、
    日本にもまだまだ自然がいっぱいの場所が...
    なんだかホッとします。

    こちらの地方はまだ残雪が残っているけれど、
    急に気温が上がってきました。
    体がビックリしそうです(笑)

    昨日、小さなフキノトウの姿を見かけました^^♪

    ハーモニー #- | URL
    2018/03/29 12:14 | edit

    Re: タイトルなし

    ハーモニーさん
    こんばんは。

    コメント有り難うございます。

    コウノトリを撮っている本人が言うのはどうかと思いますが、
    本当に美しく綺麗な鳥です。

    警戒心が強いとも言われていますが、実際はフレンドリーで直ぐそこまで近づいて来ます。
    とても利口な鳥ですので、覚えてくれているのかも知れませんが、
    野鳥と人間との良好な信頼関係を実感できる素晴らしい鳥でもあります。

    コウノトリは良好な自然環境が無ければ生き抜くことが出来ないので、コウノトリの飛来はその証でもあります。
    日本全国に飛来し、かつ繁殖してくれることを望んでいます。

    湖北はこの前までの厳しかった冬は忘れ去ったかのような暑い日が続いています。
    本日、桜が開花し春爛漫となっています。

    季節の変わり目は健康管理上、要注意の時期でもあります。
    くれぐれも健康管理にご留意くださいね。

    kaitsuburi #- | URL
    2018/03/29 20:34 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3877-4305bdf3
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top