花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成26年9月14日撮影。
今日は、少し早めに湖岸方面の観察に出向きました。ミサゴが2羽狩りをしたところなど撮りましたが、通常は滅多に撮ることが出来ないコルリと初めて出会いましたので、先ず掲載させて頂きます。
湖岸近くで、綺麗なキビタキを発見しましたが、ピントが合うまでに飛んでしまい、探していたら色違いのコルリがヒョッコリ姿を現しました。ま・さ・か・の出会いでした。
渡りの途中に湖北に立ち寄ってくれたと思います。雄の第一回冬羽のようです。

瑠璃色の翼で、最初はオオルリと思いましたが、かなりそれよりも小さくピントを合わせるのが大変でした。とても可愛らしい顔をしています。

この場所は、この春にオオルリの到着の出会いがあり、秋にはコルリの旅立ちの挨拶に出会うなど感動的な場所となりました。私は、湖北でコルリとの出会いは非常に困難と思っていましたので、未だ信じられない思いです。

今日は、少し早めに湖岸方面の観察に出向きました。ミサゴが2羽狩りをしたところなど撮りましたが、通常は滅多に撮ることが出来ないコルリと初めて出会いましたので、先ず掲載させて頂きます。
湖岸近くで、綺麗なキビタキを発見しましたが、ピントが合うまでに飛んでしまい、探していたら色違いのコルリがヒョッコリ姿を現しました。ま・さ・か・の出会いでした。
渡りの途中に湖北に立ち寄ってくれたと思います。雄の第一回冬羽のようです。

瑠璃色の翼で、最初はオオルリと思いましたが、かなりそれよりも小さくピントを合わせるのが大変でした。とても可愛らしい顔をしています。

この場所は、この春にオオルリの到着の出会いがあり、秋にはコルリの旅立ちの挨拶に出会うなど感動的な場所となりました。私は、湖北でコルリとの出会いは非常に困難と思っていましたので、未だ信じられない思いです。

| h o m e |