オバシギ - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    オバシギ 姉川簗場付近にて  

     平成28年4月11日撮影。
     この日は湖岸付近でコムクドリなどを撮った後、姉川の河口から簗場付近を観察。この前、セイタカシギを撮っているので慎重に観察していると、ハマシギに感じが似ているシギ1羽を発見。初めて見るシギのようですので、特徴が分かるよう撮影し帰宅後日本の鳥550水辺の鳥増補改訂版などを参考に調べると、胸に黒いまだら模様が集中している特徴から、オバシギだと分かりました。

     渡りの途中に立ち寄ってくれたようです。旅鳥のオバシギは初見、初撮影です。
    CF1A2072 20160411

     浅瀬や中州で頻りに採餌していました。
    CF1A2034 20160411

     此処からツンドラまでも遠いのに、南方からツンドラまで気の遠くなるような渡りをするシギは不思議な鳥だと思います。
    CF1A2079 20160411

     オバシギまでの距離が遠く、逆光気味でしたが好きな鳥のシギ類を撮れて何よりでした。
    CF1A2104 20160411

    ▲Page top