花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成28年7月1日撮影。
7月1日前後は雨もよく降り、晴れると極端に暑いので朝夕の涼しいうちは除草などに忙しく、庭の動植物などゆっくり見て回ることができません。気が付けば既に花の一番良い時期は終わっていたりしてシマッタとガッカリを同時に味わうことがよくあります。
柿の根元に咲くギボウシ。3種類のうち2番目に咲く種類のため、既に見飽きてしまって観察すらしない年もあります。ギボウシの花は、よく見れば清楚で綺麗な花です。

ビョウヤナギも裏庭に植えていますので、撮る機会が少ない花です。このエリアの植物は花が終わってから気づくことが多いです。

ハグロトンボは数が多く、よく見ると綺麗なトンボですがレンズを向ける機会は少ないです。

7月1日前後は雨もよく降り、晴れると極端に暑いので朝夕の涼しいうちは除草などに忙しく、庭の動植物などゆっくり見て回ることができません。気が付けば既に花の一番良い時期は終わっていたりしてシマッタとガッカリを同時に味わうことがよくあります。
柿の根元に咲くギボウシ。3種類のうち2番目に咲く種類のため、既に見飽きてしまって観察すらしない年もあります。ギボウシの花は、よく見れば清楚で綺麗な花です。

ビョウヤナギも裏庭に植えていますので、撮る機会が少ない花です。このエリアの植物は花が終わってから気づくことが多いです。

ハグロトンボは数が多く、よく見ると綺麗なトンボですがレンズを向ける機会は少ないです。

| h o m e |