花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年5月10日撮影。
オオルリやギンリョウソウを探しているときに見つけていたギンランを撮りに自宅から直ぐ側の山に出向きました。少し前までは蕾でしたが丁度撮り頃に成長していました。一旦咲けば花期はとても短く撮影チャンスを逃してしまいます。
ギンランは絶滅危惧種でもあり、最近では滅多にお目にかかることがない野草です。灯台下暗しと言われるように、自宅近くにギンランが密かに咲いていることは今まで知りませんでした。

3株育っており、何れも約10㌢ほどの小さな野生ランです。何れも地面に伏せてコンパクトマクロで撮影しました。移植しても育たない森の妖精のような植物です。

鬱蒼とした森にはキビタキの美声が響いていました。森林浴を兼ね爽やかな心地でした。

オオルリやギンリョウソウを探しているときに見つけていたギンランを撮りに自宅から直ぐ側の山に出向きました。少し前までは蕾でしたが丁度撮り頃に成長していました。一旦咲けば花期はとても短く撮影チャンスを逃してしまいます。
ギンランは絶滅危惧種でもあり、最近では滅多にお目にかかることがない野草です。灯台下暗しと言われるように、自宅近くにギンランが密かに咲いていることは今まで知りませんでした。

3株育っており、何れも約10㌢ほどの小さな野生ランです。何れも地面に伏せてコンパクトマクロで撮影しました。移植しても育たない森の妖精のような植物です。

鬱蒼とした森にはキビタキの美声が響いていました。森林浴を兼ね爽やかな心地でした。

| h o m e |