雪割草 - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    雪割草いろいろ 虎姫時遊館にて  

     平成30年3月9日撮影。
     虎姫時遊館で「湖北山野草の会」の皆さんが丹精込めて育てられた雪割草などの草花展が開催されていましたので早速出向いてみました。雪割草は何種類か花の色が異なるものがあると勝手に思い込んでいましたが、会場に展示されている種々多様の雪割草の花を見た途端目を疑いました。余りにも見事な花は芸術作品のように見える程で、数多く撮った一部をご紹介させて頂きます。種類は控えていませんので、それぞれ私の感想、印象を記述しています。

     鮮やかな紫色の花びらと雄しべとの調和が素敵です。
    IMG_4791 20180309

     ピンクの八重咲きの雪割草。八重咲きを見たのは初めてでした。
    IMG_4792 20180309

     小さめの鉢に植えられていました。私にとって、最も印象深い雪割草でした。
    IMG_4798 20180309

     花びらが重なるように咲いていた個性的な雪割草。
    IMG_4800 20180309

     白と薄黄緑との調和が印象的でした。花だけを見ると雪割草とは思えませんね。
    IMG_4804 20180309

     清楚さを感じました。多くの花が咲いており見事でした。
    IMG_4805 20180309

     子どもが好きそうな雪割草。可愛らしさを感じました。
    IMG_4806 20180309

     こんな雪割草もあるのですね。未知との遭遇のようでした。
    IMG_4808 20180309

     濃い紫を強調するような雄しべ雌しべが印象的でした。
    IMG_4811 20180309

     小さな雪割草も個性的で素敵で綺麗でした。全て私にとっては芸術作品に見え、雪割草の世界に誘い込まれました。まだ夢から覚めていないような余韻が残っています。
    IMG_4827 20180309

     会場の玄関です。雪割草は北陸から北の日本海側に育つ植物のようです。雪の中から春を告げる雪割草、素敵ですね。
    IMG_4836 20180309

     会場の玄関から望む伊吹山。
    IMG_4834 20180309

    ▲Page top