花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年8月31日撮影。
この日はJ0195(戸島くん)探しで通常は行かない場所にも行ったため、奇麗なウマブドウの実を発見したり、帰宅して畑でカブトムシを見付けたりて、美しいものを観察したり、童心に返ったりの心の若返りが出来た日となりました。コウノトリを始めとする野鳥観察、植物が好きで野菜栽培もしている関係で昆虫などとの日々の出会いも楽しみの一つとなっています。
カブトムシのメス。畑でトラマクワを育てておりカラスに突かれた実を片付けようとしたところ、中からカブトムシのメスが出て来ました。熟していた実で中の甘いところを食べていたようです。夜行性ですが、産卵のため栄養を求めていたのかも。

畑よりシイタケのほだ木の方が安全と思い、ほだむ木に移してやりました。ここは敷地内の竹藪ですので安全に隠れる場所はいくらでもあります。

カブトムシは元気でほだ木の裏側に回ったりしていました。

ほだ木そばに咲いているすずむしばな。茶花に植えていましたが今や庭全体に雑草化しています。

畑でも庭でも色々なチョウが目を楽しませてくれます。このキアゲハ以外にもツマグロヒョウモンなどが良く来ています。

カナヘビも良く見掛けます。温和しく、結構可愛らしいトカゲの一種です。庭の掃除をしていると小さな卵を見付けることがあります。

J0195(戸島くん)を探していたときに見付けたウマブドウ(ノブドウ)。実が美しく思わずパチリ。このウマブドウ、知る人ぞ知る万能薬。特に肝臓には良いようです。一度、ネットで調べてみて下さい。私は、実が青いうちに採ってエチルアルコールに漬けてブヨなどに刺されたときに我が家の特効薬として使っています。

8月12日にエチルアルコールに漬けたウマブドウの実。ブヨに刺されて手当をしなければ、長い間痒みに悩まされますが、刺された直後にこれを塗っておくと直ぐに痛みも治まり痒みも悩まないで済みます。蚊に刺されたときにも重宝しています。

この日はJ0195(戸島くん)探しで通常は行かない場所にも行ったため、奇麗なウマブドウの実を発見したり、帰宅して畑でカブトムシを見付けたりて、美しいものを観察したり、童心に返ったりの心の若返りが出来た日となりました。コウノトリを始めとする野鳥観察、植物が好きで野菜栽培もしている関係で昆虫などとの日々の出会いも楽しみの一つとなっています。
カブトムシのメス。畑でトラマクワを育てておりカラスに突かれた実を片付けようとしたところ、中からカブトムシのメスが出て来ました。熟していた実で中の甘いところを食べていたようです。夜行性ですが、産卵のため栄養を求めていたのかも。

畑よりシイタケのほだ木の方が安全と思い、ほだむ木に移してやりました。ここは敷地内の竹藪ですので安全に隠れる場所はいくらでもあります。

カブトムシは元気でほだ木の裏側に回ったりしていました。

ほだ木そばに咲いているすずむしばな。茶花に植えていましたが今や庭全体に雑草化しています。

畑でも庭でも色々なチョウが目を楽しませてくれます。このキアゲハ以外にもツマグロヒョウモンなどが良く来ています。

カナヘビも良く見掛けます。温和しく、結構可愛らしいトカゲの一種です。庭の掃除をしていると小さな卵を見付けることがあります。

J0195(戸島くん)を探していたときに見付けたウマブドウ(ノブドウ)。実が美しく思わずパチリ。このウマブドウ、知る人ぞ知る万能薬。特に肝臓には良いようです。一度、ネットで調べてみて下さい。私は、実が青いうちに採ってエチルアルコールに漬けてブヨなどに刺されたときに我が家の特効薬として使っています。

8月12日にエチルアルコールに漬けたウマブドウの実。ブヨに刺されて手当をしなければ、長い間痒みに悩まされますが、刺された直後にこれを塗っておくと直ぐに痛みも治まり痒みも悩まないで済みます。蚊に刺されたときにも重宝しています。

| h o m e |