福寿草 - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    福寿草 小泉の谷王神社にて  

     2020年(令和2年)2月21日撮影。
     大久保のセツブンソウを観に行く途中に少し手前に小泉に谷王神社の福寿草を楽しませて頂きました。山手に上がっていきますので雪が少し残っていました。雪に埋もれると福寿草もセツブンソウも観ることができないので、少し雪が残っている方が良かったと思っています。最近は、コウノトリの観察に出向きコウノトリ市民科学に画像等を送信してからブログ更新していますので、少々遅れながらの更新となっています。

     セツブンソウの見頃の時期には福寿草も咲いていますが、欲を言えばもう少し早い時期が福寿草の見頃だと思います。
    IMG_7857 20200221

     静かな境内に咲く福寿草。一輪一輪がとても奇麗でした。
    IMG_7866 20200221

     雪が僅かに残っているところにも咲いていました。
    IMG_7876 20200221

     陰にヒッソリと咲く福寿草をパチリ。
    IMG_7883 20200221

     谷王神社の鳥居。鳥居をくぐると福寿草という宝物が出迎えてくれました。
    IMG_7883 20200221 _1(2)

    ▲Page top