花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)2月14日撮影。
畑仕事には裏の庭を通るのですが、その時ツバキの花が必ず目に入ります。よく見るとどれもこれも綺麗で寒い時期だけに心が温まるような燃えるような赤白は魅力的です。これからは花のシーズンに入るので、冬鳥が北帰しても楽しみは尽きません。そうこうするうちにコウノトリも飛来してくるので楽しみが倍増する季節となります。
ヤブツバキ。赤が綺麗でお気に入りのツバキです。土地の境界として植えられているもので幹が太く古木です。

園芸種のツバキで小さなツバキです。

ツバキのそばで育てているシイタケ。菌打ちから仮伏せをして育てているものです。

つくる楽しみと食べる楽しみ、見る楽しみがあります。

侘助ツバキ。とても小さく可愛らしいツバキです。

自宅からほど近くのロウバイの花。素心ロウバイのようです。芳香も素敵です。

畑仕事には裏の庭を通るのですが、その時ツバキの花が必ず目に入ります。よく見るとどれもこれも綺麗で寒い時期だけに心が温まるような燃えるような赤白は魅力的です。これからは花のシーズンに入るので、冬鳥が北帰しても楽しみは尽きません。そうこうするうちにコウノトリも飛来してくるので楽しみが倍増する季節となります。
ヤブツバキ。赤が綺麗でお気に入りのツバキです。土地の境界として植えられているもので幹が太く古木です。

園芸種のツバキで小さなツバキです。

ツバキのそばで育てているシイタケ。菌打ちから仮伏せをして育てているものです。

つくる楽しみと食べる楽しみ、見る楽しみがあります。

侘助ツバキ。とても小さく可愛らしいツバキです。

自宅からほど近くのロウバイの花。素心ロウバイのようです。芳香も素敵です。

| h o m e |