花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)3月18日撮影。
湖北の冬は長く厳しいため春が待ち遠しく思います。雪解けとともに春の妖精たちも一気に目覚め私達を楽しませてくれます。セツブンソウから始まってカタクリで締めくくるのが毎年の恒例です。この日は少し遅いかなと思いつつキクザキイチゲを観に行ってきました。これらのスプリング・エフェメラルは少し時期を逃すと花はなく葉っぱだけとなります。到着すると既に妖精たちの共演のクライマックスは終わり数えるほどのキクザキイチゲが咲いていました。
キクザキイチリンソウとも呼ばれ菊の花に似ています。

分布は近畿から北と北海道です。

花は見た目は同じようでも微妙な個性を感じました。

白色の花は白飛びしやすく露出については注意しながら撮影しています。

湖北の長い冬はオオワシ撮影やコハクチョウ撮影などで気が紛れますが、オオワシなどが北帰した後は空虚感が漂い、その空虚感を埋めてくれるのが春の妖精たちです。

湖北の冬は長く厳しいため春が待ち遠しく思います。雪解けとともに春の妖精たちも一気に目覚め私達を楽しませてくれます。セツブンソウから始まってカタクリで締めくくるのが毎年の恒例です。この日は少し遅いかなと思いつつキクザキイチゲを観に行ってきました。これらのスプリング・エフェメラルは少し時期を逃すと花はなく葉っぱだけとなります。到着すると既に妖精たちの共演のクライマックスは終わり数えるほどのキクザキイチゲが咲いていました。
キクザキイチリンソウとも呼ばれ菊の花に似ています。

分布は近畿から北と北海道です。

花は見た目は同じようでも微妙な個性を感じました。

白色の花は白飛びしやすく露出については注意しながら撮影しています。

湖北の長い冬はオオワシ撮影やコハクチョウ撮影などで気が紛れますが、オオワシなどが北帰した後は空虚感が漂い、その空虚感を埋めてくれるのが春の妖精たちです。

| h o m e |