ホシホウジャク - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    ホシホウジャク、トラノオに 自宅にて  

     令和3年(2021年)9月7日撮影。
     この日の朝も庭の花に何か飛んで来ているかな、と思ってジニアやトラノオを探したところホシホウジャクがトラノオに来ていました。朝夕に飛んでくることが多いようです。トラノオは昆虫、特にチョウ、ハチ類などか蜜を求めてやって来ています。

     ホウジャクの種類が分かるよう特徴を捉えることが出来ました。ホシホウジャクの特徴と一致しました。


     チョウと違って蛾の一種で直線的に機敏に飛ぶので撮影は難しく、あっちこっちと良い運動になります。
    CF1A6970-20210907.jpg

     ホバリングしながら口吻を出して吸蜜しています。
    CF1A6988-20210907.jpg

     蛾とは思えないスタイル。留まっているときは蛾そのものですが、飛ぶとスタイルが一変します。
    CF1A6996-20210907.jpg

     長い口吻で吸蜜する様子をパチリ。トラノオは繁殖力が強く繁茂状態となっています。最近、一部を除去していてフジバカマを植える予定です。以前はアサギマダラが良く飛んできていたのですが、近年はサッパリですので日当たりの良い庭の複数箇所にフジバカマを植えてアサギマダラをお誘いしたいと思っています。
    CF1A6997-20210907.jpg

    ▲Page top