キンラン - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    キンランなど 大原阿弥陀寺にて  

     令和5年(2023年)5月17日撮影。
     5月は山野草の季節でもあり、境内に色々な山野草が植えられている大原の阿弥陀寺に行ってきました。以前に朱印帳を頂きに行っていますので2度目となります。お目当てはクリンソウでしたが、20年ぶりにキンランが咲いているのを見たときは感動ものでした。ギンランは偶に見掛けていましたが、キンランは心の中では幻の花となっていました。

     キンラン。見つけたときは、思わず「オオッ!」と思いました。右側のはギンランです。


     キンランの近くにはエビネ蘭が植えられていました。
    CF1A3232-20230517.jpg

     シラユキゲシ。初めて見ました。
    CF1A3218-20230517.jpg

     ニホンシャクナゲ。雪の多いとこですが立派に育っています。
    CF1A3205-20230517.jpg

     ツボサンゴ。
    CF1A3203-20230517.jpg

     クリンソウ。色とりどりのクリンソウが一面に咲いていました。
    CF1A3190-20230517.jpg

     コマクサ。
    CF1A3156-20230517.jpg

     シライトソウ。廊下の引き戸を開けて撮りました。
    CF1A3181-20230517.jpg

     イワウチワ。
    CF1A3143-20230517.jpg

     この正面の奥に岩穴があり、安置されている石棺にこの阿弥陀寺を開基された弾誓上人が1612年62歳で入定示寂されています。
    CF1A3186-20230517.jpg

    ▲Page top