湖北の自然/野鳥撮影記
身近な野鳥を中心に撮影記録しています
平成29年3月30日撮影。
Part1からの続きです。この日はJ0103を地元で観察することができ、大満足でした。そして、湖岸付近のみずべの里に買い物に冗談を言いながら向かっていました。コウノトリが30羽くらいいたら良いのに等勝手な空想を巡らせながら北陸自動車道の手前に差し掛かりました。ふと田んぼに目をやると、そこにはコウノトリが2羽。信じられない現実が目前にありました。
この2羽はつい最近まで東近江市にいたJ0116、J0131ではありませんか。J0116は千葉県野田市放鳥のコウノトリ。一方J0131は豊岡市の野上地区人工巣塔で育ったコウノトリです。仲良しのコウノトリです。よくよく考えてみると、このJ0131は私が先程出会ったJ0103の1年後に生まれた妹なのです。

野田市のコウノトリJ0116。長浜市には初飛来だと思います。

豊岡のコウノトリJ0131。J0103の妹です。こと時、2羽の距離は約2㌔でしょうか。

守口市、東近江市と仲が良かったこの2羽は長浜でも仲良しです。

此処でも採餌。東近江のようにザリガニはたくさんいるのかな?その後、この2羽はJ0103と合流します。姉妹の劇的な出会いでもあります。

Part1からの続きです。この日はJ0103を地元で観察することができ、大満足でした。そして、湖岸付近のみずべの里に買い物に冗談を言いながら向かっていました。コウノトリが30羽くらいいたら良いのに等勝手な空想を巡らせながら北陸自動車道の手前に差し掛かりました。ふと田んぼに目をやると、そこにはコウノトリが2羽。信じられない現実が目前にありました。
この2羽はつい最近まで東近江市にいたJ0116、J0131ではありませんか。J0116は千葉県野田市放鳥のコウノトリ。一方J0131は豊岡市の野上地区人工巣塔で育ったコウノトリです。仲良しのコウノトリです。よくよく考えてみると、このJ0131は私が先程出会ったJ0103の1年後に生まれた妹なのです。

野田市のコウノトリJ0116。長浜市には初飛来だと思います。

豊岡のコウノトリJ0131。J0103の妹です。こと時、2羽の距離は約2㌔でしょうか。

守口市、東近江市と仲が良かったこの2羽は長浜でも仲良しです。

此処でも採餌。東近江のようにザリガニはたくさんいるのかな?その後、この2羽はJ0103と合流します。姉妹の劇的な出会いでもあります。

| h o m e |