2023年03月26日 - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    カタクリの花、桜など 高島市にて  

     令和5年(2023年)3月25日撮影。
     この日は例年訪れているカタクリの花を訪問。ついでにグルッと回って海津の桜の様子も見て来ました。カタクリの花は春を告げる花として楽しみにしている花で、今年の冬は例年なく厳しく寒い冬でしたので待ち遠しく思っていました。まだ咲き始めで、白いカタクリは見当たりませんでしたので、暫くして再度訪問したいと思っています。桜は同じ海津でも清水(しょうず)のヒガンザクラは丁度見頃だったのに対し、海津大崎のソメイヨシノは蕾膨らむといった様子でした。

     少し大株のカタクリが咲いていたので、我を忘れての撮影となりました。


     1DXで撮ったものです。
    CF1A9903-20230325.jpg

     同じカタクリを7DⅡでも撮ってみました。見た目は同じようですがレンズも異なりますので微妙な違いがあります。
    CF1A9903-20230325.jpg

     カタクリの所で撮ったコブシの花。良く似た花にタムシバの花がありますが、花に葉っぱが付いているのでコブシであると分かります。
    EJ3Q3677_1-20230325.jpg

     海津の清水(しょうず)のアズマヒガンザクラを再度観てきました。
    EJ3Q3608_1-20230325.jpg

     清水のヒガンザクラのそばにはチラホラ咲きのソメイヨシノもありました。
    EJ3Q3624_1-20230325.jpg

     一方、直ぐ近くの海津大崎ではご覧の通り蕾膨らむの状態でした。
    EJ3Q3650_1-20230325.jpg

    ▲Page top