花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和5年(2023年)9月9日撮影。
今朝、ボーダーコリーを動物病院に連れて行くため車を庭の中へ入れたり準備を整えた後、時間があったので何気なしに花の植え込みに目をやるとキアゲハ3頭がジ~ッとしているので良く見ると羽化の後のようでそばには空のサナギがありました。羽化したてのキアゲハはとても綺麗で記念撮影をすべくカメラを持ち出しました。
最初見た時はキアゲハがサナギを守っているのか?と思いましたが、冷静に考えてみると羽化して間もないキアゲハで、そばには抜け殻のサナギがありました。

動かないから翅の裏面しか撮れませんでしたが、初々しく何とも言えない美しさでした。

キアゲハはこんなにも綺麗なのか、と思うほどでした。

それぞれに微妙な色の違いがありますが、スッカリ魅了されました。

撮っているとツマグロヒョウモンも留まってくれましたので、ついでにパチリ。

撮影機材:EOS R6、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EF1.4×Ⅲ
今朝、ボーダーコリーを動物病院に連れて行くため車を庭の中へ入れたり準備を整えた後、時間があったので何気なしに花の植え込みに目をやるとキアゲハ3頭がジ~ッとしているので良く見ると羽化の後のようでそばには空のサナギがありました。羽化したてのキアゲハはとても綺麗で記念撮影をすべくカメラを持ち出しました。
最初見た時はキアゲハがサナギを守っているのか?と思いましたが、冷静に考えてみると羽化して間もないキアゲハで、そばには抜け殻のサナギがありました。

動かないから翅の裏面しか撮れませんでしたが、初々しく何とも言えない美しさでした。

キアゲハはこんなにも綺麗なのか、と思うほどでした。

それぞれに微妙な色の違いがありますが、スッカリ魅了されました。

撮っているとツマグロヒョウモンも留まってくれましたので、ついでにパチリ。

撮影機材:EOS R6、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EF1.4×Ⅲ
| h o m e |