サンショウクイ 到着していました - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    サンショウクイ 到着していました  

     平成26年4月22日撮影。
     湖岸近くの公園で撮影しました。公園の一番奥の方の高木がたくさんあるところで、何時もは余り行きませんが草刈り作業中のため、たまたま覗いてみました。
     鬱蒼としたところでしたが、セキレイに似た鳥が見え隠れしていました。

     枝が多い上に、よく動きますので数コマ撮影するのがやっとでした。とにかく撮ることに集中して、帰宅後確認すると夏鳥のサンショウクイでした。
    IMG_5214 20140422

     思いの外撮影は手強い方で、昨年は撮ってもみられた画像ではありませんでした。サンショウクイの鳴き声が山椒がピリリと辛いことに由来しているそうで、湖北では山椒の花、葉つみが盛んに行われています。自宅でも昨日までに、何日かかけて終わったところです。
    IMG_5218 20140422
    コメント

    No title

    河口でサンショウクイとは珍しいですね。
    そこから姉川や高時川や草野川を通って山間部に入るように思ってます。

    福郎 #- | URL
    2014/04/23 16:19 | edit

    Re: No title

    > 河口でサンショウクイとは珍しいですね。
    > そこから姉川や高時川や草野川を通って山間部に入るように思ってます。

    通常、山間部とか渓流沿いでしか見られない野鳥が、渡りの時期などでは
    湖岸付近、川の中流域などで観察できますので、初心者の私はとても助かっています。
    ハイタカ、ルリビタキなどは自宅の20m位のところとか庭の上空を飛んでくれます。
    昨年のヒレンジャクは自宅裏のケヤキの木に集団で複数回来ています。
    重い機材を担いで山登りやダム湖など行っても撮れたためしが無いのが実情です。

    kaitsuburi #- | URL
    2014/04/23 19:12 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1076-f3dc762b
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top