花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成26年4月22日撮影。
近くの公園です。この公園はツグミの仲間が多く、距離があり逆光気味の時は種別が分かりにくい場合があります。
遠くで黒い鳥が大物をゲットしたようで、なかなか食べられずにバタバタしていました。黒っぽいツグミもいるので、取り立てて気にしていませんでしたが、念のため双眼鏡で確認するとクロツグミでした。
この前は、河口付近で撮り、今日は近所でと実際は可成り飛来しているようです。
長くて美味しそう(?)なご馳走を持て余しているようです。だいぶ長い時間悪戦苦闘したようで、戦利品はボロボロでした。

足で押さえて嘴で引っ張ればちぎれると思うのですが・・・。

苦労のあげく、だいぶ飲み込みました。

お腹いっぱいのクロツグミ。園内を散歩していました。

近くの公園です。この公園はツグミの仲間が多く、距離があり逆光気味の時は種別が分かりにくい場合があります。
遠くで黒い鳥が大物をゲットしたようで、なかなか食べられずにバタバタしていました。黒っぽいツグミもいるので、取り立てて気にしていませんでしたが、念のため双眼鏡で確認するとクロツグミでした。
この前は、河口付近で撮り、今日は近所でと実際は可成り飛来しているようです。
長くて美味しそう(?)なご馳走を持て余しているようです。だいぶ長い時間悪戦苦闘したようで、戦利品はボロボロでした。

足で押さえて嘴で引っ張ればちぎれると思うのですが・・・。

苦労のあげく、だいぶ飲み込みました。

お腹いっぱいのクロツグミ。園内を散歩していました。

« セグロセキレイ 親子です
シロハラ よく出会いました »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1079-f61a3641
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |