花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成26年4月26日撮影。
今日は、湖北町伊部の旧本陣跡にお住まいの肥田様から教えて頂いていた、本陣跡の生け垣のカラタチの花、道を挟んで向かいのリンゴ畑のリンゴの花を撮りました。
カラタチの花は童謡にもありますように、とても魅力的で郷愁を感じる綺麗な花です。しかし、最近ではカラタチの生け垣は見掛けなくなり、この花を見たときは子供の頃を昨日のように思い出しました。やはり何百年も続く手入れが行き届いたお屋敷でなければ、見ることも出来なくなっています。
カラタチの生け垣を見ただけでも、伊部本陣の歴史を語りかけてくれているようです。

向かいのリンゴの花です。桜の次はリンゴの花と綺麗な花が仕掛け花火のようです。湖北町伊部は浅井三姉妹で有名な小谷城のあったところで、町並みも綺麗ですが、小谷山から眺める竹生島も絶景です。

今日は、湖北町伊部の旧本陣跡にお住まいの肥田様から教えて頂いていた、本陣跡の生け垣のカラタチの花、道を挟んで向かいのリンゴ畑のリンゴの花を撮りました。
カラタチの花は童謡にもありますように、とても魅力的で郷愁を感じる綺麗な花です。しかし、最近ではカラタチの生け垣は見掛けなくなり、この花を見たときは子供の頃を昨日のように思い出しました。やはり何百年も続く手入れが行き届いたお屋敷でなければ、見ることも出来なくなっています。
カラタチの生け垣を見ただけでも、伊部本陣の歴史を語りかけてくれているようです。

向かいのリンゴの花です。桜の次はリンゴの花と綺麗な花が仕掛け花火のようです。湖北町伊部は浅井三姉妹で有名な小谷城のあったところで、町並みも綺麗ですが、小谷山から眺める竹生島も絶景です。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1099-1840d31f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |