オオセグロカモメ - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    オオセグロカモメ  

     平成26年5月11日撮影。
     先日は、アジサシの到着を知らずに撮って、後から気が付く失敗をしましたが、距離があるもののそれなりに撮れました。アジサシと一緒にカモメの倍はある、どっしりしたオオセグロカモメがいました。セグロカモメと酷似しているため、種別の判定は困難とも言われています。まだ、若鶏のようですが、ネットで調べてみるとセグロカモメの特徴でもある、初列風切が黒っぽくない点、嘴全体が黒く、嘴の下のラインが膨らんでいるとの説明がありオオセグロカモメとしました。

     セグロカモメは、見慣れていますが、この個体は今までにないどっしりした感じを受けました。湖北野鳥センターでも最近オオセグロカモメを確認しており、セグロカモメと大きさは変わらないものの、スリムさが無いためオオセグロカモメと思われます。
    IMG_5944 20140511

     大型のカモメらしく堂々としています。
    IMG_5967 20140511

     大きいのも小さいのも仲が良く、楽しいひとときを過ごしているようでした。
    IMG_5969 20140511
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1165-1278b767
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top