花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成26年8月17日撮影。
この日は、午後2時から湖北野鳥センターでオオクワガタの抽選の結果の発表がありました。1から446は当選番号です。午前中の来館者で希望者には番号が配布され、当選者には午後2時から引き替えが始まりました。約500名に対し68名が当選です。
合格発表の時のようで、久しぶりに胸がときめきました。
本来は、オオクワガタのプレゼントは8月10日でしたが、台風の影響でこの日となったものです。

オスとメスを頂いてきました。117番の当選番号が飼育瓶に貼られていました。

オスのオオクワガタです。蓋を開けて対面し、記念撮影です。巨大で立派です。

此方は、メスです。

飼育ケースに入れたところです。産卵、越冬まで大切に育てるつもりです。オオクワガタは夜行性ですので、この後直ぐに潜ってしまいました。

この日は、午後2時から湖北野鳥センターでオオクワガタの抽選の結果の発表がありました。1から446は当選番号です。午前中の来館者で希望者には番号が配布され、当選者には午後2時から引き替えが始まりました。約500名に対し68名が当選です。
合格発表の時のようで、久しぶりに胸がときめきました。
本来は、オオクワガタのプレゼントは8月10日でしたが、台風の影響でこの日となったものです。

オスとメスを頂いてきました。117番の当選番号が飼育瓶に貼られていました。

オスのオオクワガタです。蓋を開けて対面し、記念撮影です。巨大で立派です。

此方は、メスです。

飼育ケースに入れたところです。産卵、越冬まで大切に育てるつもりです。オオクワガタは夜行性ですので、この後直ぐに潜ってしまいました。

« ウミネコの幼鳥
サギソウが咲きました »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1366-fa35b9e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |