花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
小アジ釣りは、今年2回目です。小浜漁港に雲龍丸の見学に訪れたとき、小アジとサヨリが入れ食い状態を見て釣り師に変貌してしまいました。
この日は、前回釣った場所にヨットが2隻停船していましたので、港の角で釣り始めました。前回より少な目ですが小アジは充分釣ることが出来ました。

左側は、キイヒラアジでよく釣れました。丁度地元の方が来られましたので調理方法をお尋ねしたら、唐揚げと煮付けにしたら美味しいとのこと。

キイヒラアジは背びれなどがトゲトゲして針から外すのが大変でした。

サヨリもよく釣れます。味はこのサヨリが最高でした。サヨリの天ぷらはとても美味しいです。これからも時々訪れたい漁港です。

« 今日はアユ釣りです
トビ カラスと仲良し »
今頃にすみません
私 釣りも少々嗜むのですが
ヒイラギをみてカキコミしています。
ヒイラギは関東の釣り場だと
キス釣りの外道として 良く釣れます。
ぬるぬるして 小さくて 釣り上げても
その場で リリースするのですが
kaitsuburiさんは お持帰りされたご様子。
鮮度の良い魚は ちゃんと調理をすれば
美味しく食べられるとは思うのですが
滋賀方面では ヒイラギを召し上がるのですか?
美味しいですか?
早速ですが ブログ リンクさせていただきました。
今後とも 宜しくお願いいたします。
imari #- | URL
2015/02/03 14:06 | edit
Re: 今頃にすみません
imariさん
こんばんは。
リンクのお知らせ有り難うございます。
釣りは好きな趣味の一つです。
今はアユのシーズンに、近所の姉川でアユを5㌔位釣っています。
渓流釣りが本来ですが、熊のため中止しています。
そのアユ釣りの仕掛けで、アジ、サヨリなどが入れ食いで釣れ、
お尋ねのキイヒラアジも釣れてきます。
唐揚げ、煮付けで食べれば味はまあまあです。不味くはないです。
しかし、骨が硬く食べにくい魚で、以後持ち帰りはしていません。
アジの仲間ですので、食べられることは小浜漁港で釣っておられた地元の方に
教えて頂きました。
十分に揚げて、食べればカルシュウムが摂れると思います。
imariさんと趣味がよく一致しますね。
今後とも宜しくお願いいたします。
kaitsuburi #- | URL
2015/02/03 18:06 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1383-8aa137f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |