花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
山本山の麓には柿の果樹園があります。オオワシを撮っていると、時々小鳥たちがやって来ます。オオワシは動かないので、退屈しのぎに撮ることがあります。
ジョウビタキのお嬢さんがやって来ました。とても可愛らしいジョウビタキでした。フォーカスリミッターを近距離に合わせて、やっと撮れました。

ジョウビタキも、雪の積もっていないところをチョロチョロしていました。

オオワシのことを暫し忘れて、雪とジョウビタキに熱中してしまいました。

« モズ 山本山の麓にて
山本山のノスリ »
No title
こんばんわぁ~☆
こちら 雲が広がりましたが 暖かな日でした。
漸く春間じかの雰囲気ですよね。
オオワシは 思ってたより気の弱い鳥なのね。
大きな体なのに~
やはりそれぞれの縄張りもあるんでしょうか。
ジヨウビタキ ほんと可愛いのよね。
この目が 好きだわ。タキ類は 可愛いね。
バード #dQgrp.kA | URL
2015/02/21 22:02 | edit
Re: No title
バードさん
おはようございます。
コメント有り難うございます。
滋賀県も晴れの天気で、気温が高く雪も一気に消えてきています。
天気が良すぎるのか、山本山のオオワシは朝寝坊で、午前10時過ぎの
社長出勤。
大浦のオオワシも気になりますので、出向くと行方不明。
仕方なしに、松ノ木内湖に出向くもオオハクチョウ不在。といった結果でした。
が、午前6時過ぎにはコハクチョウの飛び立ちを撮るためスタンバイしていると
珍鳥のアメリカコハクチョウのファミリーを発見し撮影。
北帰が迫っているため、山本山もビオトープも遠方からも大勢の人々でした。
kaitsuburi #- | URL
2015/02/22 03:54 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1976-017eea47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |