花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年2月21日撮影。
この日のメイン撮影はコハクチョウ。それもコハクチョウの飛び立ちの迫力、躍動感を撮りたく正面方向の位置にスタンバイ。
しかし、志と結果は反比例し、思うような撮影はできませんでした。余りにも正面からはアヒルの駆けっこのようになってしまい、コハクチョウに対し失礼な画像となってしまいました。早朝からの寒さに耐えた結果は、素人の浅はかさを思い知らされることとなりました。
飛び立ち直後のコハクチョウ。美と迫力、躍動感が同居した美しさです。

連写速度、10コマ/秒のおかげで翼などの動きを適当なものから選びやすくなりました。

別のグループも飛び立ち。早朝の内湖は餌場へと急ぐコハクチョウたちのラッシュアワーとなります。

近江の最高峰、伊吹山を背景に飛ぶコハクチョウたち。私的には最もお気に入りの光景です。
この日のメイン撮影はコハクチョウ。それもコハクチョウの飛び立ちの迫力、躍動感を撮りたく正面方向の位置にスタンバイ。
しかし、志と結果は反比例し、思うような撮影はできませんでした。余りにも正面からはアヒルの駆けっこのようになってしまい、コハクチョウに対し失礼な画像となってしまいました。早朝からの寒さに耐えた結果は、素人の浅はかさを思い知らされることとなりました。
飛び立ち直後のコハクチョウ。美と迫力、躍動感が同居した美しさです。

連写速度、10コマ/秒のおかげで翼などの動きを適当なものから選びやすくなりました。

別のグループも飛び立ち。早朝の内湖は餌場へと急ぐコハクチョウたちのラッシュアワーとなります。

近江の最高峰、伊吹山を背景に飛ぶコハクチョウたち。私的には最もお気に入りの光景です。

« 湖西のコハクチョウ
アメリカコハクチョウのファミリー »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/1990-df9fb91f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |