ウソ 溜池付近にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    ウソ 溜池付近にて  

     平成27年3月13日撮影。
     この日は午前中は所用のため、夕方になって農業用溜池付近にでかけました。日によって早朝にでかけたり、日中、夕方など時間帯を変えています。現れる野鳥も時間によって変化する場合もあり、楽しみがあります。

     ウソは、どちらかというと午後の方が良く現れるようです。桜の蕾を頬張っています。
    CF1A2447 20150313

     ウソは数が多い割には撮りにくい場合があります。桜は小枝が多くなかなか思うようなところには留まってくれません。
    CF1A2462 20150313

     鳴き声も、姿も綺麗なウソは発見すると、どうしても撮ってしまう鳥です。
    CF1A2469 20150313

     桜の蕾も心なしか膨らんできているようです。今が一番美味しい「旬」なのでしようか。
    CF1A2476 20150313
    コメント

    こんにちわ

    すっかり春めいてきましね。
    次々と 鳥さんとの出会いがあって 羨ましいわ。
    コハクチョウは みな 北に帰ったようですね。

    このところパソコン故障 動きが取れなくて失礼のほど
      m(_ _;)m ゴメンナサイ!!

    買い替えになると思います。
    機種も心もあらになってお邪魔いたしますので 
    そのおりはまた 宜しくお願いいします(。_。)ペコッ

    バード #- | URL
    2015/03/17 13:39 | edit

    Re: こんにちわ

    バードさん
    こんにちは
    コメント有り難うございます。

    PCの不具合大変ですね。
    何時も使っているものが使えないのは不便この上ないですね。
    私は万が一に備え、バイオを2台使っており、1台は予備です。

    コハクチョウは、3月15日午前7時前にセンター前の23羽が
    北帰行へと旅立ちました。
    それはそれは礼儀正しいコハクチョウたちで、尾上漁港沖をグルッと泳いで、
    センター前で幼鳥を挟んで一列に勢揃いしました。
    そして、最後の打ち合わせのためか、集まって、野鳥センターにお別れし、
    次々に飛び立ちました。
    一気に北を目指さず、山本山麓の集落を旋回し、お別れとお礼の挨拶をして
    塩津方面に消失しました。思い出すと、辛いものがあります・・・。
    バードさんのご要望もありましたので、この北帰の一部始終を撮っています。
    後日ブログに載せさせて頂きます。

    オオワシも、コハクチョウも北帰は感動します。

    湖北に、ヒレンジャクが飛来していますので、今日で3日間連続で撮りました。

    kaitsuburi #- | URL
    2015/03/17 16:49 | edit

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    # | 
    2015/03/17 18:56 | edit

    Re: 名古屋の伊藤です

    伊藤様へ
    こんばんは
    コメント有り難うございます。

    コハクチョウはとても賢い鳥です。北帰の様子、暫くしましたら掲載させて頂きます。
    何年も観察していると、北帰の日まで大体分かります。
    不思議だとつくづく思っています。

    キレンジャクは湖北では希にしか見ることができません。
    ヒレンジャクはその時期には自宅側でもよく見かけます。

    kaitsuburi #- | URL
    2015/03/17 20:23 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2069-5530db42
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top