花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年3月15日撮影。
コハクチョウの北帰を撮った後、農業用溜池などに行ってみました。午前4時過ぎに起き、北帰の撮影に全力で取り組んだ関係でかなり疲れていましたが、良い天気でもあり時間の有効活用となりました。早起きは三文の得、のとおり予期せぬ野鳥との出会いとなりました。
農業用溜池でクイナを発見。早朝だからこそ、全身を撮れたと思います。半夜行性でのため、そして神経質な性格で人前には簡単には姿を現さないようです。

半夜行性のためか、目は大きく透きとおっていました。

葦原を軽快に動くクイナ。2羽いましたが、この個体を撮るのがやっとでした。湖北では複数カ所で確認されていますが、全身の撮影は難しいようです。

コハクチョウの北帰を撮った後、農業用溜池などに行ってみました。午前4時過ぎに起き、北帰の撮影に全力で取り組んだ関係でかなり疲れていましたが、良い天気でもあり時間の有効活用となりました。早起きは三文の得、のとおり予期せぬ野鳥との出会いとなりました。
農業用溜池でクイナを発見。早朝だからこそ、全身を撮れたと思います。半夜行性でのため、そして神経質な性格で人前には簡単には姿を現さないようです。

半夜行性のためか、目は大きく透きとおっていました。

葦原を軽快に動くクイナ。2羽いましたが、この個体を撮るのがやっとでした。湖北では複数カ所で確認されていますが、全身の撮影は難しいようです。

« カワセミ ペアで獲物を狙っていました
コハクチョウ 北帰行への旅立ち »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2073-dc0accf4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |