花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
湖北のコハクチョウは、この幼鳥2羽を除いて全て既に北帰しています。湖岸方面に買い物などのついでに観察していますが、コハクチョウ2羽は天真爛漫で、北帰など関係ないといった様子で兄弟仲良く食べたり遊んで1日を過ごしています。
この麦畑と、周辺の田圃がお気に入りでよく見かけます。此処にいない時は、2羽しかいないコハクチョウを探すのは至難の業です。

気持ちよさそうに羽繕いをしたりして、ゆっくりと過ごしています。

嘴の感じからして、弟か妹と思われます。無邪気そのものです。兄(姉)と一緒で安心しきっています。

幼鳥2羽というのが気がかりです。親や仲間が迎えに来てくれるのを待っているのでしようか。幼い2羽が無事北帰出来るのでしようか。周りの心配をよそに無邪気な幼鳥たち。シベリアに向かう便があれば乗せてあげたいくらいです。

« 庭にも春の訪れ
バン 藻を食べていました »
こんばんわ
kaitsuburiさん
こんばんわぁ~♪
こちら 今日もいいお日和でした。
明日も全国的に上天気 春日和のようですね。
コハクチョウの二羽 どうしたんでしょ
前から気になってました。
つい おいてけぼりになったんでしょうね。
まだ 二羽で゜少しは いいわ。
昨年は一羽 残ってたでしょ
この後 この子たちは どうするのかしら 二羽で気に向かう事は出来るかしら 可哀想だわ どうなるか時々 教えてくださいね。
バンは そちらで雛ともども みたことあるわ。
雛はまるで猩々 吹き出しますね。
今季も鳥たちのヒナが楽しみですね。
ハチジョウツグミも そろそろ旅立ちでしょうか
鳥の世界も いろいろとドラマですね。
バード #- | URL
2015/03/26 22:59 | edit
Re: こんばんわ
バードさん
おはようございます。
何時もコメント有り難うございます。
コハクチョウ、昨日は見当たりませんでした。
一昨日は、強風の中2羽で一生懸命食べていました。
体力作りに励んでいるようで、間もなく北帰と思われました。
最後のサービスなのでしようか、エンゼルがエンゼルポーズを
披露してくれました。
2羽がはぐれないように、同じ方向に歩く姿は、微笑ましいを
通り越して、胸に迫るものがあります。
カンムリカイツブリも子育ての準備に入ったようで、例の川では数組のカップルの
姿が見られました。
お天気が春らしくなりましたが、所用も多く野鳥関係はごく僅かの時間の観察と
なっています。
kaitsuburi #- | URL
2015/03/27 07:00 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2094-f4db8d69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |