花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
ハチジョウツグミは例年この時期に北へ旅立ちます。所用が重なっていたためこの日が実質お別れのつもりで訪れました。何時ものとおり出迎えてくれましたが、もう1羽は別のところに出掛けているのか、姿は見当たりませんでした。
採餌中に、此方を見るおなじみのハチジョウツグミ。

小さなミミズを探し出して食べています。

大きく口を開けて呑み込もうとしています。ツグミ類は、この種の餌が大好物のようです。

私を覗き込むように見ています。

今季ラストの一コマ。春の花が咲く中で、見送ってくれているようでした。後日、30分ほど探しましたが、この地を後にしたようです。出会いは、別れの始まりなのですね。

« バン いつものように採餌していました
コハクチョウ お別れのようです »
別れ
kaitsuburiさん
ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪.
暖かな日が続き 桜も一気に満開ですよ。
でも 明日はお天気も下りとか 花チラシの雨では悲しいけど・・
いろんな鳥たちが 旅立ちますね。
コハクチョウもついに とびたった様子、二羽の幼鳥で長い道のりを大丈夫でしょうか 気になります。
どうか無事 目的地に着くよう祈ります。
ハチジョウツクギミも サヨナラしたのね また忘れないで元気にもどってきてほしいですね。
沢山の鳥さんがいなくなることは 心空虚になりますね。
どのような別れでも 寂しいわ。
人の身近に住むツバメに 目を移し四月を向かえなくちゃ(*^_^*)
バード #- | URL
2015/03/31 19:38 | edit
Re: 別れ
バードさん
こんばんは
コメント有り難うございます。
湖北は早咲きの桜は見頃ですが、ソメイヨシノは今週中に見頃を
迎えようとしています。
毎年のことですが、何時も観察していた冬鳥が旅立つことは、十二分に
分かっていることですが、何とも言えない辛さがあります。
何時も居たところに、姿が見当たらない時は複雑な気持ちが輻輳します。
重い機材を抱えて、ウロウロする姿は恐らく他人からは普通とは見られないと思います。
4月に入ると、新たな出会いが始まりますので気持ちを切り替えて、新年度のスタートをしたいと
思っています。
kaitsuburi #- | URL
2015/03/31 21:33 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2106-a87838c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |