キセキレイ 久しぶりです - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    キセキレイ 久しぶりです  

     平成27年4月16日撮影。
     いつもの年は自宅周辺でもよく見られるキセキレイですが、昨年の暮れくらいから全く姿が見られませんでした。雪が多かったのかどうか分かりませんが、キセキレイに限らずメジロ、オシドリなど忽然と姿が見られなくなっていました。

     カワガラスの幼鳥を撮っている時にキセキレイに気付いていましたので、撮影後キセキレイを探していると、橋の欄干から此方を見ていました。
    CF1A8716 20150416

     橋の欄干を行ったり来たりのキセキレイ。三セキレイの内で一番撮りやすいと思います。急に近付かない限り逃げることは少ないように思われます。
    CF1A8735 20150416

     フォーカスリミッターは10㍍以内の設定です。黄色い鳥、青い鳥、赤い鳥にはどうしても目を向けてしまいます。よく考えてみれば信号機と同じ色ですから注意を向ける癖がついているのかも・・・。
    CF1A8750 20150416

    コメント

    私 運が良かったかも・・・

    K川でしょうか?
    私も 久しぶりにカワガラスポイントで キセキレイに逢いました。
    一羽のみでしたが 河原の石の上 ピョコピョコ飛び歩いていました。
    地元では ハクセキレイ セグロセキレイは よく出会うのですが
    キセキレイは とても少ないのです。

    水辺の貴婦人とも呼ばれることもあるキセキレイを 
    K川で写していたら 通りがかりの方に 
    珍しくない野鳥を写されるのですか?と笑われてしまいました。

    橋の欄干に来てくれたなんて・・・羨ましいです。
    美しい姿ですね!

    imari #- | URL
    2015/04/21 12:40 | edit

    Re: 私 運が良かったかも・・・

    キセキレイのコメント
    有り難うございます。

    カワガラスの幼鳥を撮った川です。
    湖北の川は直ぐ近くの山からの水ですので、
    キセキレイはとても多く見られます。
    今年は、雪が多かったせいか余り見られませんが・・・。
    多い時には三セキレイを同時に撮れる時もあります。

    昨日もカワガラスの様子を見に行きましたが、
    渡り途中のオシドリのペアがいましたので、カワガラスを見過ごして
    オシドリを連写しました。
    その内、ブログに掲載します。

    湖北の川は、コウノトリが現れたり、オシドリが現れたり
    ビックリするようなことがあります。

    kaitsuburi #- | URL
    2015/04/21 19:13 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2156-0c9785e0
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top