花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年5月28日撮影。
オカヨシガモは冬鳥で、シーズン中もその飛来数は少なく、見掛けても距離がありすぎて撮影を断念することが多く、あまり撮ってはいません。カンムリカイツブリを撮っての帰路、農道を走っていると既に北帰しているはずのオカヨシガモのペアが田圃にいました。一体これはどうしたことなんだろうと、目を疑いながら撮影したものです。
既に湖北から姿が見えなくなって久しいオカヨシガモ。渡りの途中で休憩に立ち寄ったのでしょうか。シーズン中は、いまだかって田圃では見たことがありません。

オカヨシガモは冬鳥で、シーズン中もその飛来数は少なく、見掛けても距離がありすぎて撮影を断念することが多く、あまり撮ってはいません。カンムリカイツブリを撮っての帰路、農道を走っていると既に北帰しているはずのオカヨシガモのペアが田圃にいました。一体これはどうしたことなんだろうと、目を疑いながら撮影したものです。
既に湖北から姿が見えなくなって久しいオカヨシガモ。渡りの途中で休憩に立ち寄ったのでしょうか。シーズン中は、いまだかって田圃では見たことがありません。

« キアシシギ 今シーズンの見納めでした
カンムリカイツブリ ヒナが誕生していました Part4(泳ぎ) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2262-40294a7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |