花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年6月30日撮影。
過日マキノ町でコウノトリの飛翔姿など撮った後、サンコウチョウの撮影に出向きましたが現地は鬱蒼とした杉の大木の森で、その暗さと枝の混み合ったところを小さなサンコウチョウが飛び回るため、どうにもこうにもいかない状況でした。しかし、その様な条件であるからこそ、敢えて撮るのも野鳥撮影の楽しみです。意を決してリベンジしてみました。
この日は、車外でジッとスタンバイ。幸い尾の長いサンコウチョウが留まってくれたところをパチリ。シルエットのような画像ですが、私の技量ではこれが限界でした。

一定の範囲を鳴きながら飛び回るサンコウチョウ。鳴き声が遠くなったり、近くなったりで、影のような姿は確認できるものの、なかなかの強者。・・・ホイ・ホイ・ホイと綺麗でリズミカルに鳴いてくれますが、ホイホイと撮影できないサンコウチョウですね。なお、この撮影の行き帰りに、コウノトリを探しましたが、その姿を確認することができませんでした。

過日マキノ町でコウノトリの飛翔姿など撮った後、サンコウチョウの撮影に出向きましたが現地は鬱蒼とした杉の大木の森で、その暗さと枝の混み合ったところを小さなサンコウチョウが飛び回るため、どうにもこうにもいかない状況でした。しかし、その様な条件であるからこそ、敢えて撮るのも野鳥撮影の楽しみです。意を決してリベンジしてみました。
この日は、車外でジッとスタンバイ。幸い尾の長いサンコウチョウが留まってくれたところをパチリ。シルエットのような画像ですが、私の技量ではこれが限界でした。

一定の範囲を鳴きながら飛び回るサンコウチョウ。鳴き声が遠くなったり、近くなったりで、影のような姿は確認できるものの、なかなかの強者。・・・ホイ・ホイ・ホイと綺麗でリズミカルに鳴いてくれますが、ホイホイと撮影できないサンコウチョウですね。なお、この撮影の行き帰りに、コウノトリを探しましたが、その姿を確認することができませんでした。

« ツマグロヒョウモン 紫蘇畑にて
カンムリカイツブリ 別のペアも抱卵しています »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2314-30c518cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |