コウノトリJ0481 この日は本流で見掛けました Part3 - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

     平成27年8月16日撮影。
     Part2の続きです。コウノトリは発見さえすれば撮影は比較的容易な鳥ではないかと思います。発見は宝探しのようで、近くにいても草陰などで姿が確認できない場合もあり、困難を極めることもしばしばです。また、運良く発見しても、その近くにはアオサギやダイサギがいる場合が多く、人の姿が見えると一斉に飛び立ち、コウノトリも一緒に飛び立ってしまう場合もあります。一対一で出合った時は、飛び立つことはなく、近付いてくることもあります。

     飛び立つと思ったら本当に飛び立ちました。少し上流で降りたつと思ってはいましたが・・・。
    CF1A1588 20150816

     翼を広げると、約2㍍。コウノトリの大きさを実感します。
    CF1A1589 20150816

     流れに沿って飛ぶJ0481。
    CF1A1602 20150816

     橋の手前か、越えたところに降りたつと思いきや、その様子はなく高度を上げ始めました。
    CF1A1609 20150816

     あれれ、何処に行くのだろうと姿を追い続け連写。嘴を少し開け、「今日は、さようなら」と言っているようでもあります。
    CF1A1619 20150816

     下がJ0481。上はアオサギで、お互いもう塒に行くようです。時は、午後6時15分くらいでした。
    CF1A1643 20150816
    コメント

    こんばんは kaitsuburiさん

    あらためまして

       コウノトリJ0481
       
       綺麗ですね~♫

    aqua141 #- | URL
    2015/08/24 23:43 | edit

    Re: こんばんは kaitsuburiさん

    aqua141さん
    おはようございます

    コメントありがとうございます。

    コウノトリは実物と出合うと、その美しさと大きさ、優雅さに先ず驚きます。
    コウノトリは基本的には人を恐れず、時には至近距離まで近付くこともあります。

    関東で放鳥された3羽のコウノトリは、その内会津方面も必ず訪れると思います。
    機会があれば是非ご覧になってください。

    kaitsuburi #- | URL
    2015/08/25 05:41 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2389-5fe44ad1
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top