花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
コウノトリJ0481はとにかく川でコアユを捕ったりビワマスを捕ったりするのが大好きで、この時期は昨年に引き続き湖北に来てくれています。川は台風などの影響で増水していますので、暫し田圃でスタンバイしているようです。コウノトリの専門家のA氏より、意外な所にいるよ、との情報で目的地に向かっていると、その途中で出合ってしまいました。
此処は西池近くの田圃で、目的の場所はもっと先でした。想定外の場所で、J0481の頭部を確認し急ブレーキ。窓を開けて窮屈ですが何とか600㍉で撮影しました。意外も意外、ビックリしたのが本音です。

変な車が急に止まったものですから、注目しています。

「分かったよ」というような穏やかな表情を見せてくれました。驚かせてごめんね、と観察。

彼のトレードマークのGPSアンテナが見えています。

暫くすると、本拠地に飛んで移動。此処は広範囲に電柵が張られ、近付くことは出来ません。距離は、200㍍はあるでしょうか、安全なところを選んで過ごすJ0481は利口そのものです。彼の行動の記録として撮影しました。

« コウノトリ(J0481) いよいよ川へ出発 Part1
ユリカモメ またまた大群で飛来していました »
休日
kaitsuburi さん
こんばんわ~(^_-)-☆
コウノトリ 元気にあちこち散策ですね。
いいね まじかに見られて~
なかなかいい顔つきしてますね。
仲間はいないんですか 寂しくはないのかしら。
昨年は 群れで来てたのにね。
琵琶湖もそろそろ 冬鳥飛来で・・・
ユリカモメ すごっっっーーー まさに大群だわ。
やがて あちこちに散るのかしらね。
ヒシクイは 2日 サロベツに、14日はハクチョウ大沼に初鳥のようですから やがてですよね なんか 待ち遠しいような(*^▽^*)
バード #- | URL
2015/09/20 18:57 | edit
Re: 休日
バードさん
こんばんは
コメント有り難うございます。
このJ0481は湖北大好きで、自宅からさほど遠くないところに滞在しています。
今日も、お寺の掃除の後、湖岸方面でオオルリ、コサメビタキ、エゾビタキなどを
撮った後、帰りにJ0481と出合いました。
コウノトリは、湖北の鳥のように何時も見られるようになっています。
(神出鬼没のため、出合うのは現実的には大変ですが・・・)
仲間はいませんが、彼は彼女よりコアユ、ビワマスの方が大切なようですよ。
今日は、コウノトリよりも湖岸付近でアサギマダラの大群に出合いました。
群れで南方に渡るようです。
おかげで花に留まるアサギマダラなど多数撮れました。
伊吹に重い機材を2台も担いで目的を果たせなかったのが、ウソの様です。
今月末には、オオヒシクイ。来月中旬にはコハクチョウがやって来る予定です。
湖にはハジロカイツブリ、スズガモなども到着しています。
昨日は、所用で京都の大学に立ち寄った後、大阪城にも行ってみましたが
正直失望しました。
都会の野鳥達に嫌われたようです。
kaitsuburi #- | URL
2015/09/20 20:05 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2432-bce99e3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |