花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
Part1の続きです。姉川支流の横の田圃には休憩する間もなく、飛び立ちました。滞在地に戻るのであれば西池方面を目指すはずですが、フレンドマート浅井店の上あたりを飛んで行きましたので、姉川本流を目指したようです。J0481は昨年も同じ時期に湖北でアユ、ビワマス三昧の日々を過ごしています。この日は、ご馳走が食べられる待ちに待った日となったようです。
飛び立とうとするJ0481。彼の背中にはGPS発信機を背負っていますが、頭の中のナビは姉川本流とセットされたようです。

大型のコウノトリですが、飛び立ちには助走は必要なく、その場から飛び立ちます。

力強く飛び立ちました。嘴、頭部、脚など泥んこです。

幸いに眼前を飛んでくれました。川に出るとこんなに近くを飛ぶことは滅多にありません。

台風などの影響で田圃生活を余儀なくされ、腹部も泥んこで可愛そうなくらい汚れています。しかし、川でのJ0481は綺麗サッパリで非常に美しい男の子です。

とても素晴らしい飛翔姿だと思います。撮影中は必死でJ0481を追っていますので、息を止めて撮影に集中していると思います。

昨年の同時期は8羽の中の一員でしたが、今はひとりです。全く寂しそうな気配は感じられず、シラサギやアオサギに混じって仲良く元気に過ごしています。

J0481が飛び立った田圃の側には柿が色づいていました。食欲の秋が到来のようです。

« サシバ 近江長岡にてタカの渡りを観察
コウノトリ(J0481) いよいよ川へ出発 Part1 »
こんばんは~☆
大型のコウノトリは助走なしでも走れるのですね。
ビックリです。鳥たちにはすごい力を与えられているんですね。
この間、空に飛んでいる小さな鳥を見て、
あんな小さくても羽を広げると空を飛べるなんて
すごい生き物だなぁ~と眺めていました。
人間の知恵、努力、科学技術を使っても
人はゼッタイに飛ぶことができないのだから...
コウノトリ、飛び立つ写真、素敵ですね。
そして羽の先まで美しいです(*^^*)
ハーモニー #- | URL
2015/09/21 22:29 | edit
Re: こんばんは~☆
ハーモニーさん
こんばんは
コメント有り難うございます。
朝晩メッキリ冷え込むようになってきました。
日中は結構暑い日もあり、体調管理に気を遣う時期ですね。
夏の疲れか、温泉に複数回行ってもスッキリしないので、
とにかくマイペースで行こうと思っています。
コハクチョウでも長い助走がなければ飛べないのに、大きい
コウノトリはその場で空に舞い上がります。
ハーモニーさんの仰るように不思議ですね。
人間に出来ないことをいとも簡単にしてしまいます。
遠く離れていても、何時どの時期に何の食べ物が食べられるか
全て憶えているのが、これまた不思議です。
自宅の近くに滞在していますので、記録の意味もあり都度撮影しています。
とても綺麗な鳥で、その魅力を引き立てるように撮っているつもりですが、
実物は画像よりはるかに素敵な鳥です。
kaitsuburi #- | URL
2015/09/21 22:57 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2434-021c918e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |