花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
Part1の続きです。コウノトリ(J0481)は午前中に大好物のご馳走をお腹いっぱい食べて電柱でくつろいでいました。川で採餌している時は、夢中ですが電柱での時間には故郷(豊岡)のこと、仲間のこと、そして各地を旅しての思い出などに耽っているのでしょうか。今は食べることが最大の関心のようです。
休憩もし、次の行動を考えて浮き足立っているようです。目的の方向を見据えているように見えます。

飛び立つようです。踏ん張りが効くように足先を端に移しました。

飛び立ちです。この時は、何処に飛んでいくのか興味津々でした。

この飛び方では、遥か遠くに行こうとは考えていないようです。

高時川の上を旋回し、高度を下げているようです。

何と、私が午前に目撃した場所と同じ所に降りたっていました。そして、懸命に食べているではありませんか。

大好物は、いくらでもお腹に入るようです。こちらが心配するほど食べ続けます。

捕らえた魚は、この様にして器用に喉に放り込みます。

嘴を開けた時に、喉は肌色ではなく赤いのがよく分かります。

楽しそうに食べ続けるJ0481。午前中も食べ続け、昼からも食べ続けるとは思ってもいませんでした。お腹の中は一体どうなっているのでしょうか。

« セーカーハヤブサ 都市公園にて
コウノトリ お昼に再度の出会い Part1 »
雨上がり
kaitsuburi さん
オッハー (^^)/
雨上がりの今朝は 爽やかです。
秋も一段と深まりましたね。
コウノトリの動き 沢山撮られて グーですね。
見ててもコウノトリの動きが手に取るように伝わるわ。
さぞや 時忘れでしょうね。
ほんと 魅力ある鳥さんで~~~
ほんのまじかにいたんですねぇ (*^▽^*)
オオルリ、センダイムシクイは こちらでも見かけました。
この時期は鳥の入れ替わりで 賑やかですね。
ついにオオヒシクイ 来てくれたようで。
はるばるよくぞ~ 感動ものですね。
コハクチョウ 北海道に来たようですから 今に琵琶湖にも。
やがて琵琶湖も賑やかになりますね。
バード #- | URL
2015/09/26 09:34 | edit
Re: 雨上がり
バードさん
こんばんは
コメント有り難うございます。
今年は何故かコウノトリとよく出合います。
自宅周辺ということもあるのかと思いますが、まさかの
出会いを含め、頻繁に出合っています。
今日も高時川にいるのを目撃しています。
コウノトリは綺麗な鳥です。何回であってもそう思います。
オオヒシクイも飛来し、今日はハジロカイツブリの群れを
湖面で確認。
今日、ノスリを今秋初撮影しています。
ノビタキとかの渡り組も混じり、湖北もだんだん賑わってきています。
特に、ユリカモメの大集団は見事です。その内、ブログに載せます。
コハクチョウも目前となってきました。
今年はどんな出会いか、夢を見ながら待っています。
kaitsuburi #- | URL
2015/09/26 18:21 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2445-99e6e9a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |