花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年9月20日撮影。
やはり秋風が吹くと、一抹の寂しさをも感じます。この日も渡りの鳥達に出会いましたが、お別れの挨拶をしてくれているようで、素直に喜べない感情を味わいました。此処では、春と秋に必ずオオルリとの出会いがあります。その間は不思議に出会いはなく、初めましてとさようならだけの出会いです。
春は美声で囀ってくれますが、秋は無言です。綺麗ですが小さい故探すのは大変です。

昨年の秋は若鳥ばかりでしたが、今年は成鳥も撮ることができました。

この撮影までに、複数回チラッと成鳥の姿を確認していますが、動きは速くチャンスはありませんでした。

偶然のチャンス到来で、連写、連写です。

同じような画像ですが、日の射し具合で羽の色の変化というか、感じの異なりを撮りました。

やはり秋風が吹くと、一抹の寂しさをも感じます。この日も渡りの鳥達に出会いましたが、お別れの挨拶をしてくれているようで、素直に喜べない感情を味わいました。此処では、春と秋に必ずオオルリとの出会いがあります。その間は不思議に出会いはなく、初めましてとさようならだけの出会いです。
春は美声で囀ってくれますが、秋は無言です。綺麗ですが小さい故探すのは大変です。

昨年の秋は若鳥ばかりでしたが、今年は成鳥も撮ることができました。

この撮影までに、複数回チラッと成鳥の姿を確認していますが、動きは速くチャンスはありませんでした。

偶然のチャンス到来で、連写、連写です。

同じような画像ですが、日の射し具合で羽の色の変化というか、感じの異なりを撮りました。

« オオイヌタデにとまるアサギマダラ 河口付近にて
ゴイサギの幼鳥 都市公園にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2452-3a30e6bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |