花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年10月14日撮影。
アサギマダラの渡りの期間は、結構長くヒガンバナの咲く頃からツワブキの咲く頃までの約1ヶ月間です。このブログをアップしている本日も自宅の庭にアサギマダラが飛んでいました。一番好きなチョウでもあり、その不思議さに尽きない興味を持っていますので、出会えば大抵撮っています。
今年は、ファインダー内に2~3頭収めるのが精一杯でした。

これは、10月8日に撮影したアサギマダラでマーキング調査中の個体です。翅に日付と文字が記入されています。河口付近で撮影した個体ですが、一体何処から来たのでしょう、更には何処の越冬先で発見されるのでしょうか。とても興味があります。

アサギマダラの渡りの期間は、結構長くヒガンバナの咲く頃からツワブキの咲く頃までの約1ヶ月間です。このブログをアップしている本日も自宅の庭にアサギマダラが飛んでいました。一番好きなチョウでもあり、その不思議さに尽きない興味を持っていますので、出会えば大抵撮っています。
今年は、ファインダー内に2~3頭収めるのが精一杯でした。

これは、10月8日に撮影したアサギマダラでマーキング調査中の個体です。翅に日付と文字が記入されています。河口付近で撮影した個体ですが、一体何処から来たのでしょう、更には何処の越冬先で発見されるのでしょうか。とても興味があります。

« コウノトリ(ゆめちゃん) 高島市にて Part1
カワセミ 簗場近くにて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2511-a494d9fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |