花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年11月18日撮影。
今年の11月にはまとまった雨が降らず、河川の流れも少なめです。このため、例年大雨の後ダイナミックな遡上をするビワマスを撮ることができませんでした。激流をジャンプしながら遡上する姿を1年間待っていましたが、残念ですが観察できそうにないようです。恐らくビワマスは静かに遡上し、産卵を終えたことと思われます。
河口では、産卵後その生涯を終えたビワマスをトビが突いていました。

琵琶湖で赤身の魚はビワマスです。まとまった雨が降らなくても、ビワマスは母なる川を目指していたのですね。

今年の11月にはまとまった雨が降らず、河川の流れも少なめです。このため、例年大雨の後ダイナミックな遡上をするビワマスを撮ることができませんでした。激流をジャンプしながら遡上する姿を1年間待っていましたが、残念ですが観察できそうにないようです。恐らくビワマスは静かに遡上し、産卵を終えたことと思われます。
河口では、産卵後その生涯を終えたビワマスをトビが突いていました。

琵琶湖で赤身の魚はビワマスです。まとまった雨が降らなくても、ビワマスは母なる川を目指していたのですね。

« カンムリカイツブリ 今年生まれのようです
カンムリカイツブリ 11月にヒナが »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2599-1b252898
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |