花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成27年12月9日撮影。
到着が大幅に遅れ心配していたオオワシが山本山に到着した時にはホッとすると共に、感無量の感がありました。18年間連続飛来の女王様にとってはこの湖北が故郷でもあり、湖北にとっても宝物でもあります。もしオオワシの女王様が来なかったら湖北の冬は空虚極まりないものとなっていたと思われます。心から飛来を歓迎するとともに嬉しく思っています。
枝移りする女王様。翼を広げると約2.4㍍の大迫力です。

暫くすると、餌捕りに出発の飛び出しです。

見事な飛び出しです。ギャラリー全員この瞬間を待ち続け、連写音が響いていました。

紅葉の山本山を背景に琵琶湖へと向かう女王様。

どの様な獲物を持ち帰ってくれるのか、期待しながら見送ります。

暫くすると獲物をお土産に戻ってきました。しっかり掴んでいます。

そこそこの大きさの魚を掴んでのご帰還です。

紅葉、青空、魚と女王様もさぞかし気分が良かったと思います。後は、何処に留まって獲物を披露してくれるかです。

何と後ろ向き。「後ろ向きで悪かったね」と言っているようです。

ところが、頭の部分を食べた時にポロリ! 落としてしまいました。魚が落ちるのが写っています。あ~ぁ残念。

女王様の心中穏やかではないご様子。続きはpart2で。

到着が大幅に遅れ心配していたオオワシが山本山に到着した時にはホッとすると共に、感無量の感がありました。18年間連続飛来の女王様にとってはこの湖北が故郷でもあり、湖北にとっても宝物でもあります。もしオオワシの女王様が来なかったら湖北の冬は空虚極まりないものとなっていたと思われます。心から飛来を歓迎するとともに嬉しく思っています。
枝移りする女王様。翼を広げると約2.4㍍の大迫力です。

暫くすると、餌捕りに出発の飛び出しです。

見事な飛び出しです。ギャラリー全員この瞬間を待ち続け、連写音が響いていました。

紅葉の山本山を背景に琵琶湖へと向かう女王様。

どの様な獲物を持ち帰ってくれるのか、期待しながら見送ります。

暫くすると獲物をお土産に戻ってきました。しっかり掴んでいます。

そこそこの大きさの魚を掴んでのご帰還です。

紅葉、青空、魚と女王様もさぞかし気分が良かったと思います。後は、何処に留まって獲物を披露してくれるかです。

何と後ろ向き。「後ろ向きで悪かったね」と言っているようです。

ところが、頭の部分を食べた時にポロリ! 落としてしまいました。魚が落ちるのが写っています。あ~ぁ残念。

女王様の心中穏やかではないご様子。続きはpart2で。

« オオワシ 魚を捕ってきましたが・・・ Part2
コハクチョウ飛翔 ビオトープにて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2637-6214329b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |