花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
例年河口付近では色々な野鳥との出会いがありましたが、暖冬であったためか今季はサッパリでした。シメも例年河口付近でも農業用溜池付近でもよく見掛けたのに、今季は時たま見掛ける程度でした。
このシメは1羽単独で行動していました。秋に飛来した時は小集団でしたが、その後は単独かイカルの集団に1羽程度が混じっているかどうかです。

春で暖かくなっている時期ですので、嘴の色も変化が始まっているようです。少し距離がありましたが、一瞬枝に留まったところを撮ることができました。シメも旅立ちが近付いているようです。

« エナガ 農業用溜池にて
コハクチョウ この日は強風で北帰できず »
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2016/03/19 20:17 | edit
Re: こんばんは^^
ハーモニーさん
こんばんは
ブログで治療に専念される旨拝見しました。
健康が大切ですので、治療に専念され一日も早いご回復を願っています。
ブログの更新も可成りのエネルギーを必要としますので、お休みされるのが懸命だと思います。
ブログを再開される日をお待ちしていますので、それまでゆっくりとお過ごしになって下さい。
コハクチョウ、オオハクチョウは一昨日の夜中に旅立ってしまいました。
今頃新潟で一休みでもしているのでしょうか。
日中は暑くなっているので、夜に出発したようです。
ハクチョウは夜中でも飛べますので、何時北帰するか専門家でも分からないそうです。
とり目ではなく、星座を確認しながら正確に飛ぶことができます。
kaitsuburi #- | URL
2016/03/19 20:55 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2825-a1c16cd5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |