伊吹山の麓の山野草 - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    伊吹山の麓の山野草  

     平成28年3月17日撮影。
     この日の湖岸ではコハクチョウの姿は早朝から全くありませんでしたので、伊吹山の麓を訪れてみました。湖北は野鳥の楽園といわれますが、植物の宝庫でもあります。特に伊吹山は山頂から麓までの植物分布は類を見ないものがあります。春が来て、花が咲く時期は命の躍動が感じられ、私達人間まで元気を貰ったような気持ちになります。何れもマクロレンズを使用して撮影しています。

     カタクリ。まだ蕾でした。
    IMG_3646 20160317

     キクザキイチゲの群生。
    IMG_3689 20160317

     キクザキイチゲ。山裾で静かに咲いていました。
    IMG_3690 20160317

     イチリンソウ。まだ時期的には早かったのですが、僅かに咲いていました。
    IMG_3721 20160317

     ニリンソウ。ニリンソウもまだ早かったのですが少しだけ咲いていました。
    IMG_3737 20160317

     ウバユリも芽吹いていました。ユリですがユリらしい葉っぱではないです。
    IMG_3713 20160317

     ミスミソウ。多くはなく、探すのが難しいです。
    IMG_3647 20160317

     キバナノアナマ。この花はかなり多く見掛けました。
    IMG_3643 20160317

     ヤマエンゴグサ。目立たなく、ヒッソリと咲いていました。
    IMG_3709 20160317

     アズマイチゲ。この近くの方からご親切に教えて頂いた花で、山林を入ったところで人知れず咲いていました。
    IMG_3681 20160317
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/2831-224f1d79
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top