花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成28年8月19日撮影。
農業用溜池のある園地では草刈りや一部の樹木の伐採などが行われているようで、野鳥観察に出向いた私にとっては期待はずれでした。野鳥は諦めて、昆虫でもと思っているとヤマガラの鳴き声。1羽のヤマガラが食事の様子を見せてくれました。
ヤマガラのお目当ては、大好きなエゴノキの実です。まだ実は青いですが、種は食べることが出来るようです。

実はいっぱいありますが、どれにしょうかと品定めをしています。

種を両脚で挟んでいます。

種を銜えて食べずに移動していましたので、何処かに貯蔵するのでしょうか。人間にはエグくて食べられないものですが、ヤマガラは大好きです。冬場この木の側の地面で採餌している姿を見掛けますが、落ちている種を啄んでいたようです。

農業用溜池のある園地では草刈りや一部の樹木の伐採などが行われているようで、野鳥観察に出向いた私にとっては期待はずれでした。野鳥は諦めて、昆虫でもと思っているとヤマガラの鳴き声。1羽のヤマガラが食事の様子を見せてくれました。
ヤマガラのお目当ては、大好きなエゴノキの実です。まだ実は青いですが、種は食べることが出来るようです。

実はいっぱいありますが、どれにしょうかと品定めをしています。

種を両脚で挟んでいます。

種を銜えて食べずに移動していましたので、何処かに貯蔵するのでしょうか。人間にはエグくて食べられないものですが、ヤマガラは大好きです。冬場この木の側の地面で採餌している姿を見掛けますが、落ちている種を啄んでいたようです。

« アゲハモドキ 三島池にて
カイツブリのヒナ 葦の側で »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3065-6bd40866
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |