花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成28年12月2日撮影。
Part2からの続きです。大きなブラックバスを持ち帰ってきたオオワシの女王様は、山本山の紅葉の木々を背景に飛んでくれ、この時期ならではの大サービスでした。他の猛禽が紅葉バックに飛んでも美しいとは思いませんが、オオワシは不思議に美しさが引き立つようです。
獲物を持って食事場所を目指すオオワシ。

木々の紅葉もオオワシも陽光を浴びて眩しいくらいです。

翼を広げると2.4㍍もあり、麓からでもその大きさを実感できます。

すでにカラスたちが付きまとっています。

翼の下面の白黒模様がとても綺麗です。

目も覚めるような黄色く色づいた紅葉を背景に飛ぶ女王様。この時期の撮影目的である大きな獲物、そして紅葉バックは一応撮れました。あとはオオワシの羽が一枚一枚撮れるような撮影と琵琶湖で狩りをする姿を撮りたいと思っています。オオワシは、この後カラスに追われ、塒付近に逃げ込んでしまいます。続きはPart4に掲載いたします。

Part2からの続きです。大きなブラックバスを持ち帰ってきたオオワシの女王様は、山本山の紅葉の木々を背景に飛んでくれ、この時期ならではの大サービスでした。他の猛禽が紅葉バックに飛んでも美しいとは思いませんが、オオワシは不思議に美しさが引き立つようです。
獲物を持って食事場所を目指すオオワシ。

木々の紅葉もオオワシも陽光を浴びて眩しいくらいです。

翼を広げると2.4㍍もあり、麓からでもその大きさを実感できます。

すでにカラスたちが付きまとっています。

翼の下面の白黒模様がとても綺麗です。

目も覚めるような黄色く色づいた紅葉を背景に飛ぶ女王様。この時期の撮影目的である大きな獲物、そして紅葉バックは一応撮れました。あとはオオワシの羽が一枚一枚撮れるような撮影と琵琶湖で狩りをする姿を撮りたいと思っています。オオワシは、この後カラスに追われ、塒付近に逃げ込んでしまいます。続きはPart4に掲載いたします。

« オオワシ Partt4 食事もままならぬ女王様
オオワシ Partt2 カラスとの戦いの中飛び出し、大物をゲット »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3234-63ecdd0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |