花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成28年12月25日撮影。
今季はオオハクチョウが思ったより多く越冬しています。早朝のコハクチョウの飛び立ちを撮影していても、見つけやすくなっています。ビオトープ(早崎内湖)の湖岸道路際など撮影しやすいところにいることが多いように思えますが、コハクチョウの鳴き声とは異なったトーンの響くような鳴き声でも直ぐに分かります。
オオハクチョウは複数羽のグループで行動していますが、この2羽はカップルでしょうか?仲がよろしいようです。

この2羽を観察していると、飛び立ちました。オオハクチョウの迫力ある飛び立ちの瞬間です。

綺麗な飛び立ち姿にしばし我を忘れます。早朝のビオトープでは数多くのハクチョウたちが鳴き交わす様子、飛び立つ様子は壮観そのものです。

今季はオオハクチョウが思ったより多く越冬しています。早朝のコハクチョウの飛び立ちを撮影していても、見つけやすくなっています。ビオトープ(早崎内湖)の湖岸道路際など撮影しやすいところにいることが多いように思えますが、コハクチョウの鳴き声とは異なったトーンの響くような鳴き声でも直ぐに分かります。
オオハクチョウは複数羽のグループで行動していますが、この2羽はカップルでしょうか?仲がよろしいようです。

この2羽を観察していると、飛び立ちました。オオハクチョウの迫力ある飛び立ちの瞬間です。

綺麗な飛び立ち姿にしばし我を忘れます。早朝のビオトープでは数多くのハクチョウたちが鳴き交わす様子、飛び立つ様子は壮観そのものです。

« コハクチョウの飛び立ち ビオトープにて
ヘラサギ 突然舞い降りてきました »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3288-2112db6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |