花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成28年12月28日撮影。
木の実を貯蔵する習性があるヤマガラ。留まっているのは桜の木ですので、何を探しているのか興味がありますので採餌の様子を撮ってみました。綺麗な小鳥でも毛虫を捕ったり、鳥のイメージとは異なるものを好んでいるようです。このヤマガラも木の実ばかり食べているものと思っていましたが、何とイラムシのサナギを探していました。イラムシには幼少の頃刺されましたので、毒性の強いものと思っていましたが・・・。
食べ物を探すヤマガラ。農業用溜池付近の園地にて撮影。

隣のモミジの木でも何か良いものを見つけたようです。イラムシの繭です。中のサナギがお目当てのようです。

イラムシの繭がたくさん付いていました。まるでキツツキのような音を立てて繭をアタック。

繭の中からサナギを取り出しています。余談ですが、このサナギは珍味だそうです。考えも及びませんでしたが・・・。

木の実を貯蔵する習性があるヤマガラ。留まっているのは桜の木ですので、何を探しているのか興味がありますので採餌の様子を撮ってみました。綺麗な小鳥でも毛虫を捕ったり、鳥のイメージとは異なるものを好んでいるようです。このヤマガラも木の実ばかり食べているものと思っていましたが、何とイラムシのサナギを探していました。イラムシには幼少の頃刺されましたので、毒性の強いものと思っていましたが・・・。
食べ物を探すヤマガラ。農業用溜池付近の園地にて撮影。

隣のモミジの木でも何か良いものを見つけたようです。イラムシの繭です。中のサナギがお目当てのようです。

イラムシの繭がたくさん付いていました。まるでキツツキのような音を立てて繭をアタック。

繭の中からサナギを取り出しています。余談ですが、このサナギは珍味だそうです。考えも及びませんでしたが・・・。

« コゲラ 農業用溜池付近にて
ウグイス 農業用溜池付近にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3294-4b0eb019
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |