花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年1月22日撮影。
イカルチドリは自宅近くや姉川でよく見られますが、普段は砂礫などと同化し発見しづらい鳥です。例え発見して撮っても周りと同化したイカルチドリは綺麗に撮りにくいものです。この日は、犬の散歩の時に雪の田んぼで採餌しているのを見つけ、犬を連れて帰ってカメラを持ち出し撮りました。
目立たないイカルチドリも雪の上では一目瞭然です。

湖北の1月は降雪が多く、野鳥たちも採餌に苦労していますが、こちらの心配をよそに逞しく過ごしています。

イカルチドリは自宅近くや姉川でよく見られますが、普段は砂礫などと同化し発見しづらい鳥です。例え発見して撮っても周りと同化したイカルチドリは綺麗に撮りにくいものです。この日は、犬の散歩の時に雪の田んぼで採餌しているのを見つけ、犬を連れて帰ってカメラを持ち出し撮りました。
目立たないイカルチドリも雪の上では一目瞭然です。

湖北の1月は降雪が多く、野鳥たちも採餌に苦労していますが、こちらの心配をよそに逞しく過ごしています。

« 活発で元気なアメリカヒドリ 農業用溜池にて
オオヒシクイが飛来する池 西池にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3339-f5b95e34
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |