花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年1月24日撮影。
連日の降りしきる雪。この日の朝は凍結しており、低温のため雪が解けずあちらこちらでスリップ事故が起きていました。この日も所用で長浜駅まで出向いたついでに少し野鳥たちの様子を見て回りました。途中は四駆でも危険なところが多くあり、雪の恐ろしさを改めて痛感させられました。
降りしきる雪。タゲリたちにとって此処が最も安全なところのようです。

タゲリの側にはハマシギも前日に引き続き多く見られました。

中には寝ているタゲリも。

雪を背中に受けながら浅瀬で採餌しているタゲリも見られました。

タゲリの近くでは多くのタシギも見られました。

連日の降りしきる雪。この日の朝は凍結しており、低温のため雪が解けずあちらこちらでスリップ事故が起きていました。この日も所用で長浜駅まで出向いたついでに少し野鳥たちの様子を見て回りました。途中は四駆でも危険なところが多くあり、雪の恐ろしさを改めて痛感させられました。
降りしきる雪。タゲリたちにとって此処が最も安全なところのようです。

タゲリの側にはハマシギも前日に引き続き多く見られました。

中には寝ているタゲリも。

雪を背中に受けながら浅瀬で採餌しているタゲリも見られました。

タゲリの近くでは多くのタシギも見られました。

« イカルチドリ 雪の時には何時も自宅側で
タゲリ、積雪を避け姉川へ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3343-3c4b053a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |