花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年1月31日撮影。
湖岸方面の撮影を終え、午後から近くの農業用溜池へ。目的はアメリカヒドリと何時ものハチジョウツグミの観察です。雪がよく降るときは何時まで滞在してくれるか心配があります。幸いどちらも確認できましたので安心して観察できました。このハチジョウツグミは一般的にそうかも知れませんが、不思議なくらいフレンドリーです。
大抵は広場の中央付近で待っていてくれます。そして、此方をジ~ッと見つめています。

終始親しげなハチジョウツグミ。本来は中国北部で越冬しますが、渡りのルートを外れて僅かのハチジョウツグミが我が国に飛来します。

歩いては立ち止まり、必ず此方を見ています。

年によっては2羽飛来しますが、今季はこの1羽だけです。

飽きもせずこの調子のハチジョウツグミ。帰りは私の方から「またね。バイバイ。」と声かけしてこの場を後にしています。

湖岸方面の撮影を終え、午後から近くの農業用溜池へ。目的はアメリカヒドリと何時ものハチジョウツグミの観察です。雪がよく降るときは何時まで滞在してくれるか心配があります。幸いどちらも確認できましたので安心して観察できました。このハチジョウツグミは一般的にそうかも知れませんが、不思議なくらいフレンドリーです。
大抵は広場の中央付近で待っていてくれます。そして、此方をジ~ッと見つめています。

終始親しげなハチジョウツグミ。本来は中国北部で越冬しますが、渡りのルートを外れて僅かのハチジョウツグミが我が国に飛来します。

歩いては立ち止まり、必ず此方を見ています。

年によっては2羽飛来しますが、今季はこの1羽だけです。

飽きもせずこの調子のハチジョウツグミ。帰りは私の方から「またね。バイバイ。」と声かけしてこの場を後にしています。

« アメリカヒドリ もう随分滞在しています
ホオジロのお嬢さん ビオトープにて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3362-3fc48acd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |