花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年4月3日撮影。
農業用溜池に行ってバンの様子などを観察。バンは警戒心が強く気づかれないように、細心の注意をして近付いていたときのことです。そばで小さな小鳥の鳴き声が聞こえてきてはいましたが、バンに気をとられ特に目を向けることもなく歩き始め、フッと気が付くとベニマシコの姿。
もう少し早く気付いていれば順光側に移動するか、カメラの設定を適切に出来たと思われますが、時すでに遅しで取りあえず撮ったオスのベニマシコ。

数コマ撮ったら飛んでしまって後の祭りとなってしまいました。野鳥撮影は周囲に細心の注意を払い、先入観を捨てて望むべきだと分かっているのですが、思うようにいかないのが野鳥撮影のようです。

農業用溜池に行ってバンの様子などを観察。バンは警戒心が強く気づかれないように、細心の注意をして近付いていたときのことです。そばで小さな小鳥の鳴き声が聞こえてきてはいましたが、バンに気をとられ特に目を向けることもなく歩き始め、フッと気が付くとベニマシコの姿。
もう少し早く気付いていれば順光側に移動するか、カメラの設定を適切に出来たと思われますが、時すでに遅しで取りあえず撮ったオスのベニマシコ。

数コマ撮ったら飛んでしまって後の祭りとなってしまいました。野鳥撮影は周囲に細心の注意を払い、先入観を捨てて望むべきだと分かっているのですが、思うようにいかないのが野鳥撮影のようです。

« 餌を運ぶカワガラス 近所の川にて
魚を掴んでいるトビ 姉川河口付近にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3452-eaaf928b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |