花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年4月13日撮影。
コウノトリは豊かな自然環境を好みます。理由は、コウノトリを観察していれば理解できますが、あの大きな体を維持するためには1日に約500㌘もの餌を必要としています。ドジョウ、カエル、オタマジャクシ、ザリガニ、タニシ、は虫類などが豊富に生息していないと長期滞在はしてくれません。特にコウノトリのJ0103はドジョウが大好物で、毎日食べ続け幸せそうに過ごしています。この地では、過去にJ0481もよく飛来し、最近では野田市のコウノトリを含め一度に3羽飛来しています。この日は、予備のカメラも持ってきていましたので、コウノトリお気に入りの光景を撮ってみました。
J0103が滞在しているところは山に囲まれ、静かでのどかな環境です。川があり水路があり、広大な田んぼが広がっています。

この様な水路が縦横に流れています。J0103はこの左右の田んぼもお気に入りの餌場です。

水路の反対側も田んぼが続きます。

周囲の山は手入れがされ、一部ではクマタカなども観察されることがあります。

田んぼを覗いてみるとタニシがいます。この土中にドジョウがたんさん潜んでいます。J0103は器用に探り当てて啄んでいます。

J0103はこの地で、毎日お気に入りの田んぼ巡りをし大好きなドジョウをお腹いっぱい食べて過ごしています。

電柱で羽繕いするJ0103。すっかり長浜の子になっているようですが、決して生まれ故郷の豊岡市を忘れはいません。時々思い出すのでしょうか、豊岡に帰ってしまうこともあります。

コウノトリは豊かな自然環境を好みます。理由は、コウノトリを観察していれば理解できますが、あの大きな体を維持するためには1日に約500㌘もの餌を必要としています。ドジョウ、カエル、オタマジャクシ、ザリガニ、タニシ、は虫類などが豊富に生息していないと長期滞在はしてくれません。特にコウノトリのJ0103はドジョウが大好物で、毎日食べ続け幸せそうに過ごしています。この地では、過去にJ0481もよく飛来し、最近では野田市のコウノトリを含め一度に3羽飛来しています。この日は、予備のカメラも持ってきていましたので、コウノトリお気に入りの光景を撮ってみました。
J0103が滞在しているところは山に囲まれ、静かでのどかな環境です。川があり水路があり、広大な田んぼが広がっています。

この様な水路が縦横に流れています。J0103はこの左右の田んぼもお気に入りの餌場です。

水路の反対側も田んぼが続きます。

周囲の山は手入れがされ、一部ではクマタカなども観察されることがあります。

田んぼを覗いてみるとタニシがいます。この土中にドジョウがたんさん潜んでいます。J0103は器用に探り当てて啄んでいます。

J0103はこの地で、毎日お気に入りの田んぼ巡りをし大好きなドジョウをお腹いっぱい食べて過ごしています。

電柱で羽繕いするJ0103。すっかり長浜の子になっているようですが、決して生まれ故郷の豊岡市を忘れはいません。時々思い出すのでしょうか、豊岡に帰ってしまうこともあります。

« コウノトリ(J0103♀) カラスに応戦
コウノトリJ0103 夕日に照らされて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3469-3bc16006
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |