花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年4月27日撮影。
河口付近でアオアシシギを今季初撮影し、他の場所にもいるのではないかとアオアシシギを探していると、河口の中州の浅瀬におびただしいシギの集団を発見。まさに蟻の行列のような大集団で、夢ではないかと思うほどで私としては生まれて初めて見ることが出来た素晴らしい光景です。このシギは嘴が長く少し反り返っており、渡り途中のオオソリハシシギのようです。
湖北でもこんな素晴らしい光景が見られるんだ・・・。その数200羽以上で300羽はいるようです。暫くは、呆然と見とれていました。

長く続く中州にぎっしりと並んでいました。

オオソリハシシギは地球規模で渡りをしますが、それも1万キロ以上をノンストップで跳び続けることでも知られている驚異的なシギです。湖北ではここ数年間見たこともない(私としては)オオソリハシシギですので、荒天のため待避のため立ち寄ったものと考えていますがどうなのでしょうか?

パノラマ写真を撮るように右方向にずらしつつ撮っていますが、行列は延々と続きその数の多さはただただ驚くばかりでした。

撮影距離は100㍍以上ありますが、記録にとどめるため時間を忘れて撮影しました。

初見初撮影のオオソリハシシギ。1羽でも感激ですが、約300羽で感激は言葉では言い表すことが出来ない大感激でした。大波が押し寄せると飛び立って波を避けていました。その様子は明日掲載させていただきます。

河口付近でアオアシシギを今季初撮影し、他の場所にもいるのではないかとアオアシシギを探していると、河口の中州の浅瀬におびただしいシギの集団を発見。まさに蟻の行列のような大集団で、夢ではないかと思うほどで私としては生まれて初めて見ることが出来た素晴らしい光景です。このシギは嘴が長く少し反り返っており、渡り途中のオオソリハシシギのようです。
湖北でもこんな素晴らしい光景が見られるんだ・・・。その数200羽以上で300羽はいるようです。暫くは、呆然と見とれていました。

長く続く中州にぎっしりと並んでいました。

オオソリハシシギは地球規模で渡りをしますが、それも1万キロ以上をノンストップで跳び続けることでも知られている驚異的なシギです。湖北ではここ数年間見たこともない(私としては)オオソリハシシギですので、荒天のため待避のため立ち寄ったものと考えていますがどうなのでしょうか?

パノラマ写真を撮るように右方向にずらしつつ撮っていますが、行列は延々と続きその数の多さはただただ驚くばかりでした。

撮影距離は100㍍以上ありますが、記録にとどめるため時間を忘れて撮影しました。

初見初撮影のオオソリハシシギ。1羽でも感激ですが、約300羽で感激は言葉では言い表すことが出来ない大感激でした。大波が押し寄せると飛び立って波を避けていました。その様子は明日掲載させていただきます。

« オオソリハシシギ 姉川河口を舞う
アオアシシギ 到着していました »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3478-f97c16b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |